初めてのそり遊び
今年も雪がほとんど積もらず、雪遊びできなかったなぁ〜
と、思っていた3月末。
神奈川県でも雪が積もったよ!
12月頃に買っておいたそり、ついに出番が!

積雪は5センチくらい。
我が家の横は草地の斜面。
さっそく着替えて親子3人でGO!
私は子どもの頃もそりで遊んだことがないので、そり遊びはほとんど初めて。
どのくらい滑るものなのか…
娘と二人で乗って滑ってみたら、滑る滑る♪
楽しい〜!
3人で何度も滑って楽しんでいたけれど、
しばらくしてだんなが撤退。
そのうち私も長靴の中が濡れて、1時間ちょっとで撤退。

ちなみにこの日の装備は、
娘…部屋着の上にスノーウェア。雪用の手袋。マジックテープで止められるスノーブーツ。
夫と私…暖かめの服の上にバイク用のかっぱ。バイク用の手袋。ふつうの長靴。
翌日もそり遊び!
翌日。
お日さまがでているけど、雪はまだ残ってる!
昨日滑ったあとのところは、草が見えてきてる。
まだ滑れるかな、と娘と二人でGO!
私はくつしたの上から、スーパーの袋を履いてみた。
これ、以前バイク旅してた時もやったなぁ〜。

滑ってみると、昨日より雪が締まってよく滑る!
昨日は積もったばかりだったからね。
多少の草も何のその♪
慎重派の娘5歳が「1人で滑ってみる」と言いだして、
ゆるめの斜面のところで、すぃ〜と滑っていたよ!
(2回目に少しバランスを崩し、やめてしまったけどね^ ^;)
娘はそりに飽きてきて、適度なところで撤収〜。
スーパーの袋の防雪対策はバッチリ!くつしたも濡れず、快適だったよ。

おすすめのそりのサイズは?
我が家で買ったのは、カイザー(kaiser)の「ソリ スノーボード 大」
amazonで2000円以下で購入したよ!
大サイズの詳細サイズは、幅41×長さ87.8×高さ10.5

ちなみにカイザーのスノーボードのサイズは、「小」「大」「特大」とあるみたい。
小サイズは幅37.5×長さ64.8×高さ9.8。
小学校低学年までの子どもが1人で乗るのにいいサイズ。
特大サイズは幅46×長さ121×高さ13.5。
大人1人と幼児2人や、子ども3人乗りにいいサイズみたいだよ!
そりがあると楽しい!
今までは雪が積もると、たいてい雪だるまづくりや雪合戦。
今年は初めてそり遊びをして、大人もとっても楽しめたよ!

