子どもと楽しむ*アートとものづくり

りすあな

  • サイトマップ(目次)
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • しあわせな絵描き
  • 世界観を見つける
  • イラストレーターになるまで
  • プロフィール
DIY

屋外用アクリル絵の具で木製外看板づくり

2022.05.05

  こんにちは、りっぽです。 今回、木材で簡単な屋外用の看板を作りました。 その過程で、疑問に思って調べたことは…     調べたことと実践を記事にしました!   ペンキ?アクリル絵の具?何で描くか。   まず、家にある...

DIY

使いやすい『丸のこ』お手軽サイズ

2022.04.01

  こんにちは、りっぽです。   DIYする時に、あると便利な電動工具、「丸のこ」。 という方へ。   気軽に使える丸のこを紹介します! この丸のこを使って、 をやりましたよ~^^   もともとわが家にある丸のこは、 日...

お役立ち

惰性から抜け出すマインド

2022.03.21

「話したいことがあるから話す」という姿勢   こんにちは、りっぽです。   先日、ラジオ(エフエム横浜)を聴いていた時のこと。 パーソナリティのはなさんに、 リスナーさんからこんな質問がありました。     この質問に対...

子育て

子育ての目標3つ

2022.03.17

  こんにちは、りっぽです。 子育て中、これでいいのかなって悩むことはありませんか? 私は悩んでばかりです。   そんな時、子育ての大きな目標があると、判断がしやすくなるかもしれません。  ...

ものづくり

ウォルドルフ人形、6年越しに完成しました

2022.02.24

  こんにちは、りっぽです。 娘の7歳のお誕生日に向けて、中断していた『ウォルドルフ人形』づくりを再開! 無事完成しました♪   ウォルドルフ人形とは?   ウォルドルフ人形は、シュタイナー教育から生まれたお人形です。 ...

造形・技法遊び

糸巻き絵[子どもとお絵かき]

2021.12.13

  こんにちは、りっぽです。 今回は、『糸巻き絵』の技法遊びをやってみました。     6歳の娘とやってみましたよ♪   糸巻き絵のやり方     ラップの芯やトイレットペーパーの芯に、 輪ゴムやたこ糸を巻きます。   ...

ものづくり

【初心者でも♪】吊り下げタイプの苔玉を手作り

2021.11.27

  こんにちは、りっぽです。   お部屋にグリーンを増やしたいな〜! 吊るしてオシャレにしたいな〜!   観葉植物も初心者の私ですが、 今回は、「吊り下げるタイプの苔玉」を作ってみました♪   吊り下げ苔玉の作り方   ...

ものづくり

ハロウィンのジャック・オー・ランタンを簡単手作り

2021.11.03

  こんにちは、りっぽです。   ハロウィンのかぼちゃのランタン「ジャック・オー・ランタン」を 本物のかぼちゃ(食用)で作ってみました!   30分くらいで簡単にできましたよ~。     ジャック・オー・ランタンの作り方...

1 2 3 … 20 >

このブログについて

このブログを書いている人:りっぽ

フリーイラストレーター。

2000年から書籍を中心に活動しています。

2015年に娘を出産。夫と3人暮らし。

神奈川県相模原市在住。

焚き火と楽器が好き。

プロフィール

 

最近の投稿

  • 屋外用アクリル絵の具で木製外看板づくり
  • 使いやすい『丸のこ』お手軽サイズ
  • 惰性から抜け出すマインド
  • 子育ての目標3つ
  • ウォルドルフ人形、6年越しに完成しました

カテゴリー

サイトマップ(目次)

  • お問い合わせ
  • サイトマップ(目次)
  • プライバシーポリシー
  • りっぽ|プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2022 りすあな.All Rights Reserved.