和室DIY 壁に珪藻土を塗る前の下処理
繊維壁を剥がしてシーラーを塗る 和室の繊維壁を、珪藻土と羽目板の壁にする計画です。 長押(なげし)から上を珪藻土で塗ります。 初めは繊維壁の上からシーラーを塗って、珪藻土を塗るつもりでした。 が、繊維壁が浮いてい...
繊維壁を剥がしてシーラーを塗る 和室の繊維壁を、珪藻土と羽目板の壁にする計画です。 長押(なげし)から上を珪藻土で塗ります。 初めは繊維壁の上からシーラーを塗って、珪藻土を塗るつもりでした。 が、繊維壁が浮いてい...
絡まりやすい娘の髪の毛 我が家の5歳の娘、すごく絡まりやすい髪質です。 細くて、父方譲りのゆるい天然パーマです。 まだ髪が短い赤ちゃんの頃も、すでに後頭部の髪の毛が絡まっていました。 髪を伸ばし続けている4~5歳...
繊維壁のDIY…剥がす?剥がさない? 築30数年の中古住宅DIY、手付かずだった2階和室。 ついにこの和室もフローリングにしちゃおうという気になり、DIY開始です! この部屋の壁は昔ながらの繊維壁。 この...
冬の夜に庭で氷をつくったら 年越し寒波! 関東でも、朝ずいぶん冷え込む季節です。 午前中に日陰で凍った道端を見て、娘が「バケツに氷つくりたい!」 おお、いいね! その夜、大きめの鍋に水を入れて、次の朝のお楽しみに...
虹染めは、赤、青、黄の3色の染料を使います。 色や絞りの偶然性も魅力! コールダイオールを使えば、おうちでも簡単にできますよ。 虹染めの材料と準備 染料は「みやこ染」のコールダイオール。 30度以上のお湯...
油性色鉛筆とオイルパステルで『スノーマン』の絵を描きました レイモンド・ブリッグズの絵本『The Snowman』。 (邦題は『ゆきだるま』) アニメーションの短い映画にもなっています。 今回娘のようちえんのイベ...
娘のようちえんでは、クリスマスのイベントに「りんごろうそく」をやります。 モミの木の枝を大きくうず巻き状に並べ、 子どもたちが一人ずつ、ろうそくを挿したりんごを手に歩き、 うず巻きの中心のろうそくから火を移し、モ...
ごっこ遊びに付き合うのが苦痛… 5歳の娘はごっこ遊びが大好き。 一人っ子で人見知りです。 家で私と遊ぶことが多く、 「リカちゃんごっこし~よ~」 「ポケモンごっこし~よ~」 と、しょっちゅう誘われます。 ...