抗原キット「陰性→陽性」→PCR検査「陽性」…検査のタイミングはいつが良い?

こんにちは、りっぽです。

2022年8月、ついにコロナに感染しました(-_-;)

 

身近で感染者や濃厚接触者が増え、

いつ感染してもおかしくない…いや、でも対策もしてるし大丈夫じゃね?

なんて思っていた矢先、まえぶれなく発熱しました。

 

今回は、私の症状と検査の経緯について記事にします。

また、抗原検査キットやPCR検査をするタイミングについて考察します。

 

今回の検査の経緯

8月11日、職場の同僚が発熱(抗原検査キット11日陰性→12日陽性)

12日正午頃、私が37度4分発熱(夕方38度2分)

13日朝、抗原検査キット陰性(38度台の発熱)

14日朝、抗原検査キット陽性(熱は36度台)

  夕方、医療機関にてPCR検査

15日夕方結果連絡陽性(熱は36度台~37.0度)

 

検査のタイミングはいつが良い?

 

抗原検査キットは、子どもの小学校で配られた2個セットを使いました。

抗原検査は症状が出て24時間ほど経ってから検査をするのが良いそうです。

症状が出てからすぐだと、ウイルスの量が十分でなく陰性になることがあります。

 

同僚の場合、発熱した日の検査では陰性で、

翌朝再検査したところ陽性になりました。

 

私の場合、発熱から18時間ほど経った翌日朝の検査では陰性でした。

発熱初日と2日目は38度台で身体がやけにだるく、

少し起きてはバタッと倒れて寝るという感じでした。

でも陰性だったので、風邪なのかなと思いながら、ひたすら休んでいました。

 

3日目朝、起きると熱もだるさもなくなっていて、

回復して良かった!

再検査するまでもなさそう!

と思いつつ、念のため抗原検査キットで再度検査してみたんです。

 

結果まさかの陽性!!Σ( ̄□ ̄|||)

 

発熱の症状から40数時間後の検査でした。

 

抗原検査はPCR検査に比べて精度が低いので、

陰性が出ても油断せず、時間を空けて再検査をするのが良いようです。

 

医療機関でのPCR検査

 

抗原検査キットで陽性が出た場合、条件が当てはまれば確定診断となり、

医療機関でのPCR検査をしなくても良い『自主療養届出システム』があります。

 

私の場合はリスク因子があったため、

自主療養届出システムは利用できず、医療機関で検査してもらいに行きました。

 

時はお盆真っただ中の日曜日…

近所のかかりつけの病院はお休みで、

その日に受け付けている発熱外来を調べて何とか予約できました。感謝!

 

体調はほとんど普通だったので、

PCRで陰性かもしれないなぁ~なんて思ってもいたのですが、

翌日検査結果の電話が来て、陽性となりました。

 

PCR検査は、発症後~9日目まで、高い精度で検査ができます。

潜伏期間では陰性になることもあるので、症状が出てから検査を受けるのが良いかもしれません。

 

ちなみに今回、家族は濃厚接触者ですが、

症状が出なければPCR検査は受けなくていいかなーと思っています。

 

体調が回復しても「念のため」

 

今回、2回目の抗原検査キットをやらなければ、

「陰性だったし体調もすぐに回復したし、たぶん風邪だったんだろう」

と済ませていたと思います。

 

陽性なら仕事も休まなければならず、

正直ちょっと、「やらずに気付かない方がよかったのでは?」という気持ちにもなりました。

いやいやいや!

気付かないまま仕事先や家庭、

ひいてはだんなさんの職場や学童、そのご家族…と感染を広めてしまうことを考えたら、

早めに感染が分かって対応ができたので本当良かったです。

 

最初の体調回復後の3日目以降も、

  • 咳が出る
  • 時々37度くらいの微熱が出る
  • 日によってはとてもだるい

という症状が出ています。

 

そして、5日目に突然、

匂いがしない!

という嗅覚障害が出てきました(゚Д゚;)

夜いつものようにお風呂に入浴剤を入れたとき、全く匂いがしなくて気付きました…

 

後遺症が長く続いてしまう場合もあるようで、

本当あなどれないですね…

 

まとめ
  • 抗原検査キットは発症から1~2日後に。陰性でも翌日もう一度。
  • リスク因子がある場合、症状が出たらPCR検査を。
  • 症状が軽快しても油断しない。後から何か出てくるかもしれない(-_-;)

お役に立てば幸いです*