ウォルドルフ人形、6年越しに完成しました
こんにちは、りっぽです。 娘の7歳のお誕生日に向けて、中断していた『ウォルドルフ人形』づくりを再開! 無事完成しました♪ ウォルドルフ人形とは? ウォルドルフ人形は、シュタイナー教育から生まれたお人形です。 ...
こんにちは、りっぽです。 娘の7歳のお誕生日に向けて、中断していた『ウォルドルフ人形』づくりを再開! 無事完成しました♪ ウォルドルフ人形とは? ウォルドルフ人形は、シュタイナー教育から生まれたお人形です。 ...
こんにちは、りっぽです。 お部屋にグリーンを増やしたいな〜! 吊るしてオシャレにしたいな〜! 観葉植物も初心者の私ですが、 今回は、「吊り下げるタイプの苔玉」を作ってみました♪ 吊り下げ苔玉の作り方 ...
こんにちは、りっぽです。 ハロウィンのかぼちゃのランタン「ジャック・オー・ランタン」を 本物のかぼちゃ(食用)で作ってみました! 30分くらいで簡単にできましたよ~。 ジャック・オー・ランタンの作り方...
ひょうたんに開けた穴から漏れる光が美しい「ひょうたんランプ」。 ひょうたんランプの作家さんの作品が素敵で、 いくつか購入して飾っています。 自分でも作ってみたい! と思い、100均のミニライトを使って手作りしてみ...
お友だちの出産祝いに、着せ替えぬいぐるみ人形をつくりました。 パリ在住の人形作家、今野はるえさんの著書、 『パリの着せ替えどうぶつ人形』から型紙をとりました。 お顔はアレンジしています。 お手軽につくれて、と...
虹染めは、赤、青、黄の3色の染料を使います。 色や絞りの偶然性も魅力! コールダイオールを使えば、おうちでも簡単にできますよ。 虹染めの材料と準備 染料は「みやこ染」のコールダイオール。 30度以上のお湯で、...
娘のようちえんでは、クリスマスのイベントに「りんごろうそく」をやります。 モミの木の枝を大きくうず巻き状に並べ、 子どもたちが一人ずつ、ろうそくを挿したりんごを手に歩き、 うず巻きの中心のろうそくから火を移し、モ...
秋に見かける見かけるカラスウリ。 大きさ5〜6センチほどの実です。 このカラスウリでランタンがつくれると聞き、 さっそくつくってみました! 100均のミニLED球を使えば、あっという間にできますよ。 カラスウ...