あえて失敗してみよう!失敗の効能とは?

 

りっぽだよ!

先日、ちょっとした失敗をしてしまいました。

 

りっぽ
その失敗をきっかけに考えることがあったので、

今回は「失敗すること」について書いてみますね。

 

1.失敗する自由を認めない社会

 

そもそも、なぜ失敗=悪という思い込みがあるのでしょう?

それは子どもの頃から、「失敗はいけないこと」と育てられているから。

 

家では…

  • 何かをこぼしては怒られる
  • あるいは失敗しないようあらかじめ口出しされる

 

学校では…

  • 集団からはみ出さないよう規制される
  • はみ出すと罰を受ける
  • 決まった正解だけが評価される

 

とくに日本は「まわりと同じ」をよしとする風土があるので、

「まわりと同じ」「失敗しない」があたりまえという同調圧力があるのです。

 

2.あえて間違えてみましょう

「あえて間違えてみましょう。人が学び、成長するには間違えるのがいちばんなのです」

ハーバード大学ファウスト学長が新入生に贈った言葉です。

勇気の出る言葉ですね!

 

失敗すると、そこから様々なことを考えるものです。

 

 

りっぽ
世界で活躍するトップクラスの人間を育てるハーバード大学で、

「あえて間違える」ことを勧めているんだね!

 

 

3.自分の失敗から考える

今回の失敗したときの、自分の思考の流れを考えてみました。

二つの流れがありました。

 

  1. 失敗した→「私、だめだなぁ…」→(もやもや)→「そんなこともある、原因は?」
  2. 失敗した→「なんて思われるだろう」→「誰かのせいにしようとしている、そんな自分イヤだ」
    →「人の評価を気にしているんだな」

 

今回は失敗を通して、「他人の目、評価を気にしている自分」に気付かされました。

 

りっぽ
実はふだんから、「他人によく思われたい、失敗しないようにやろう」という気持ちで

行動していたのかもしれない、と思い至ったのです。

 

4.失敗しないことの弊害

誰でも「失敗したくない」と思うのは、あたりまえのことかもしれません。

 

ですが、「失敗しない」ことばかりが自分の中でフォーカスされると、

行動が抑制され、できる範囲のこと、失敗しない範囲のことしか

やろうとしなくなっていきます。

 

りっぽ
そして、失敗しないことに価値を置き、他人の失敗にも目くじらを立てるようになる可能性が…

 

5.あえて間違えてみる

「あえて間違えてみる」ことで、どんなことが起こるでしょうか。

 

  • 「失敗しない」という枠をはずせる
  • 他人の評価を気にせず行動できるようになる
  • 不完全な自分を受け入れ、弱みを見せられる
  • 「不完全な自分」を人に受け入てもらう経験ができる
  • 他人の失敗も受け入れられる

 

リスクをとっていくことは、自分の成長に欠かせません。

失敗しない範囲で収まろうとしていませんか?

失敗しないことで維持する自信より、

失敗を乗り越えていくバネのような強さのほうが、いざという時に強いでしょう。

 

また、間違え失敗しても受け入れられるという経験は、

自分、他人、そして世界への信頼を深くします。

 

それには

 

  • まず失敗してみること
  • 失敗する自分を受け入れること
  • 他人が失敗した時に、同じように受け入れること

 

りっぽ
おそれずに失敗してみよう!

 

6.失敗するから学びがある

今回、私がミスをした時にいっしょにいたのは

私よりずっと経験豊富な方たちだったのですが、責めることなく、

「そういうことがあるから、気をつけましょうね」と

注意点の確認をされただけでした。

 

叱られて当然と思っていた私は、そのことで驚いてしまいました。

 

失敗して責められると、つい反発して言い訳を考えてしまうものですが、

責められず受け入れてもらえたことで、見守られている、信じてくれているという愛を感じ、

純粋にその失敗について考えることができました。

 

もちろん、取り返しのつかないミスをしないよう、努力することは何より大切です。

ですが、「小さな失敗は、あえてしてみる」くらい勢いがあるほうが、学びにつながります

 

りっぽ
「失敗しても大丈夫」

そこから世界が広がっていくよ!

 

7.まとめ

いかがだったでしょうか。

「失敗なんてしたくない」というのが本音かもしれません。

 

ですが、たまには失敗してみるのもいいものです。

他人にどう思われようと、失敗は自分の糧になります!

りっぽ
私もこの記事を書いていたら、元気が出てきたよ!

ヘコんでも立ち上がっていこう!