
毎日ブログを書くのって大変ですよね
私はブログを始めて3年弱立つんですが、
- 毎日書くのは無理!
- 3日に1記事アップで充分~
と思ってました。

最初の頃こそ、3日に1記事くらいでがんばっていたけれど、
しだいに月に数記事ということも…
そんな私ですが、
このところ、ほぼ日でブログを更新できるようになりました!
あいかわらず書くのは苦労してるんですが、
毎日更新する!
と決めたことで、なんとかじわじわと書き続けています…
この記事では、そんなバリバリ書けない私流
- ブログの毎日(orほぼ日)更新のコツ
- 毎日書くことのメリット
Contents
毎日更新のコツ
隙間時間を本気で利用する
仕事がある日はブログ更新は無理…
と思っていました。
とにかく隙間時間に少しでも書くようになりました。
昼休みの40分くらいで、スマホでバーッと書いています。
仕事のある日は、
- 朝活の時間の40分くらい
- 昼休みの40分くらい
- 寝る前の小1時間
が集中できる時間。

娘といるときは書くことに集中しにくいことが分かりました。
休みの日のほうがかえって書けないという…(;’∀’)
そんな時は、割り切って別の仕事をしたり遊んだりしちゃいます
短時間でも集中して書けば、とにかく進んでいきます。
集中して書くときは、まずは下の「一筆書き法」がおすすめです!
一筆書きでひたすら書く
昼休みの40分くらいで1000文字近く書けます。
先に小見出しをつくって各項ごとにバーッと一筆書きすることもあれば、
小見出しも関係なくひたすら書くこともあります。
一筆書きで文字数をできるだけたくさん書いておけば、あとがすごくラク!
調べないと書けないことは、
- 先に調べておく
- 書けそうだと思ったときに頭に残っていることで一筆書き
というやり方が書きやすかったです。
一筆書きで書き足りない部分は、後で構成する時などにつけ足します。
完璧を目指さない
読みやすくするための構成、装飾、画像など…
しっかりやろうと思ったらけっこう時間がかかります。

今までは、書きながら言い回しや改行まで考えていて、
なかなか進まない~って感じでした
ですが、完璧な記事なんてなかなか書けないし、
とにかく伝えたい要点が伝わればいいんだ!
多少アラがあってもいいんだって思うようになりました。

- キーワードから仮のタイトルと見出しをつくる
- 一筆書き法で書き切る
- 各項(見出し)に振り分けて加筆修正していく
- だいたい書けたら、プレビューを見ながら文章を詰めていく
- 画像や装飾もプレビューを見て入れていく
- 各項は一度OKしたらほぼ見直さず公開!
- 公開した記事を表示してパーッと見直して、修正があれば修正する
毎日更新することにこだわり過ぎないほうが良いです。

寝不足だと仕事や気持ちに影響するので
夜に眠くて揺れだしたらアップしないで寝ちゃいます。
1日1記事という決まりもないので、翌日2記事アップできればそれも良し。
アップできなくてもたいしたダメージはない。
じわじわとアップできれば良い、くらいの気持ちが長続きするコツです。
毎日ブログを書くメリット
文章トレーニングになる
記事を書いているうちに関連のことを書き始め、
横道にそれていってしまうこともあります。
すると論理が破綻したり、結論があいまいになるので、
横道だなと思ったらその部分は新しい記事にコピペしておいて、後日別記事として書きます。

短時間で書き切ろうと思うので、
いらない部分は削除して簡潔、明確を目指せる!
考えがつながるようになる
ブログを書くことはインプットとアウトプットを繰り返すことです。
本を読んで記事を書き、
本の中から気になることがあれば、関連する別の本を読み…
そうして情報量を増やしていると、
本と本の知識がつながったり、日常の経験が本の知識とつながったりしていきます。
忘れていくことも多いですが(;’∀’)
また、朝起きてすぐに日記アプリをつけていて
本で学んだことを感情整理や体験とつなげ、成長を考えるきっかけになっています。
毎日書くことが習慣化する
以前はワードプレスを開かない日もあったことを思えば、
- アナリティクス(アクセス解析ツール)を開く
- ワードプレスを開く
- キーワード選定をする
- とにかく少しでも記事を書く
アップできない日もあるけれど、書かないとなんか気持ち悪い感じがする…
これが習慣化できてきているということでしょう。
習慣化できてしまえば、だんだんと書くことがラクになり、
さらにその先の段階に進むことができます。

まとめ
いかがだったでしょうか。
毎日ブログを書くことは大変ですが、
- 文章トレーニング
- 自分のことが分かる
- 経験と知識がつながる
- 習慣化できる
毎日書くコツは
- 隙間時間を本気で利用する
- 一筆書きで書き切る
- 完璧を目指さない
この記事が参考になれば幸いです♪
