キャラクターづくり5つの要素
絵本のキャラクターって、どうつくっていけばいいんだろう? 『小池一夫のキャラクター創造論』という本を読んだところ、 「こういう観点からキャラクターをつくっていけばいいんだ!」 とキャラクターづくりのポイントが分か...
絵本のキャラクターって、どうつくっていけばいいんだろう? 『小池一夫のキャラクター創造論』という本を読んだところ、 「こういう観点からキャラクターをつくっていけばいいんだ!」 とキャラクターづくりのポイントが分か...
この記事は『絵本づくりトレーニング』(長谷川集平/著)を参考にしています。 家族や友だちのお誕生日があったらチャンス! 2見開きの「めくる」バースデーカードは、絵本づくりのトレーニングにもなりますよ。 誰かの...
この記事は『絵本づくりトレーニング』(長谷川集平/著)を参考にしています。 絵本のめくる効果 長谷川集平さんは 絵本を「本という形であること」と限定しています。 「絵本」というのは形態、形のことで 本以外...
こちらの記事は『スクリプトドクターの脚本教室・初級編』(三宅隆太著/新書館)の内容を参考にしています。 既存作品の構造の抽象化と類推 既存作品の構造を再利用するポイントは、 利用できそうな作品の具体性、固有性...
こちらの記事は『スクリプトドクターの脚本教室・初級編』(三宅隆太著/新書館)の内容を参考にしています。 既存の作品から学ぶ意味 既存作品の構造を下敷きにして、新たな作品を生み出すことは「盗作」ではありません。...
こちらの記事は『スクリプトドクターの脚本教室・初級編』(三宅隆太著/新書館)の内容を参考にしています。 つくり手のやむにやまれぬ欲求 創作によるストレス解消は、「独りよがり」「自己満足」なのでしょうか? ...
こちらの記事は『スクリプトドクターの脚本教室・初級編』(三宅隆太著/新書館)の内容を参考にしています。 「殻を破る瞬間」とクライマックスの関係 物語のクライマックスの直前に、 『主人公が自らの殻を破る瞬間』の...
こちらの記事は『スクリプトドクターの脚本教室・初級編』(三宅隆太著/新書館)の内容を参考にしています。 「自分はこういう性格だから仕方ない」 なんて思うことはありますか? 性格は生まれつきのものではなく、環境...