めくる効果 バースデーカードを手作りしよう

 

この記事は『絵本づくりトレーニング』(長谷川集平/著)を参考にしています。

 

家族や友だちのお誕生日があったらチャンス!

2見開きの「めくる」バースデーカードは、絵本づくりのトレーニングにもなりますよ。

 

誰かのためにつくる

 

絵本は「読者のために」つくるもの。

受け手がどう受け取るか、を考えるのは重要です。

 

バースデーカードづくりは、単純ですが

「誰かのことを思ってつくる」

「相手を喜ばせるためにつくる」

ということを見直すためにもいいトレーニングになります。

 

渡して、すぐに本人の反応を確認できるのもいいところですね。

 

2見開きでめくる効果を考える

 

絵本の特徴の一つは、めくることで画面が変化することです。

大きく変えることも、少ない変化に抑えることも、作者の意図が働いています。

 

絵本では、いくつもの画面変化の「モンタージュ効果」により、

読者の頭の中で一冊の絵本としての印象が構築されていきます。

 

このバースデーカードづくりでは、

シンプルに2見開きで「めくる効果」を確認します。

 

こんなバースデーカードを作ってみたよ

 

ちょうど先日、夫の誕生日だったので、

娘に協力してもらいバースデーカードを作ってみました!

 

自分の夢を叶えることと家族を守るために

着々と努力してきた夫…

 

ってことで、こんなバースデーカードができました~。

 

1見開き目
2見開き目

 

…正直、やっつけですね^^;

まあ何事もやってみることが大事です。

 

反応を見て思ったのは、

「夫は完成度が高いものが好きなんだよなぁ~」ってことでした。

娘の今だけの文字とか、私は愛おしくて堪らないんですけど。

(夫も多少はそういう気持ちはあるかもしれない)

 

来年の夫の誕生日は、「おおっ」というような

完成度の高いものを目指してみようかな^ ^??

 

受け手の感情をコントロールする

 

人の手が入ったもの、編集されたものには、

良かれ悪しかれ「意図」や「作為」が含まれています。

 

「あるニュース映像を、全く別のニュースで使い回す」なんてこともありうるのです。

(『絵本づくりトレーニング』にも例が載っています。)

 

バースデーカードは、

「喜ばせたい」「感動させたい」「驚かせたい」といった気持ちで作ることが多いと思いますが、

それも「1見開き目」と「2見開き目」の工夫で

相手の感情をさまざまに変化させることができるでしょう。

 

絵本づくりでは、15見開きなら15見開きの中で、

受け手に狙った感情、狙った印象を与えるための効果を考えていくことができます。