娘は2歳過ぎまで言葉が出ず、
一歳半健診で引っかかってしまいました。
一時は不安になりました…
一歳半で言葉が出なくても、問題がないことは多いのです。
娘が一歳半検診で引っかかった時の体験談です。
一歳半健診の言葉の発達チェック
一歳半健診での言葉のチェックは
「意味のある単語が3つ以上出るか?」
娘は一歳半のときに話していた言葉は
ものを渡すときに言う「はい」のみ。
そして「はい」は意味のある単語ではないそうで、カウントされず…。
チェックをしてくれた小児科の保健師さんは
「えっ、一語も出てないの?!」と険しい表情。
「発達が心配な子」のクラスを紹介されたけれど…
健診でひっかかると、検診を受けた小児科から市へ報告がいきます。
そして市の保健師さんから「発達が心配な子」のためのクラスを紹介されました。
個別にケアしてもらえるのかな…と行ってみたところ、
10数組の親子が来ていて、
月に1回、半年ほど課題で遊ばせながら様子を見るというものでした。
決められたコースを走っていって、タイコを鳴らして戻ってくるとか、
Eテレの「いないいないばあ」の踊りを踊ったりなどしていました。
私は個人的に小さい子に決められた遊びをさせることに違和感があって、
行くのはやめにしました
いろんな刺激をあたえて様子を見たり、
言葉や能力を引き出すことを目的としているのだと思います。
サポートしていくためには有効だとは思います。
ただ、一斉に何かさせるやり方が私は苦手でした
その後は担当の保健師さんから電話で様子をたずねられるなど、
問題ないとなるまでフォローしていただきました。
言葉が出る時期には個人差がある!
2歳前後の頃、何組かの同年齢の親子と知り合った時、
「言葉が遅い」というお子さんがけっこういました。
言葉が遅いことに関しては、まったく心配ないことのほうが多いようです。
2歳を過ぎて初めて「ママ」と言いました。
2歳4か月でオムツが取れ、
2歳5か月のとき、突然「イチ、ニ、サン、シ、ゴ!」と話しだしました。
それからどんどん言葉が出てくるようになりました。
心配しすぎず様子をみて
言葉が出なくても、こちらの言うことを理解できていれば問題ないということも言われます。
言葉をためていて、突然「言葉の爆発期(言葉の数が急激に増える時期)」が来る子どももいます。
子どもの発達には個人差があるので、
標準と比べて不安になりすぎないようにしてください。
娘の場合けっこうな慎重派なので、話しだすのに勇気がいったのかもしれないな、と思います。
5歳の今でも時々、言葉に出す前に自分で小さくつぶやいて
確認してから話すような時もあります。(しりとりとか)
ママ、パパが普通に日常的に話しかけ、
絵本を読んだり興味があることで言葉かけをしながら、
心配し過ぎず様子をみましょう。
言葉以外の成長にも目を向けるといいですよ!