蜜蝋クレヨンの溶かし絵・ランプシェードづくり【子どもとお絵かき】

 

りっぽ
こんにちは!りっぽです

 

蜜蝋クレヨンで溶かし絵をやってみました。

今回は半円形に切った紙を使って、小さなランプシェードにしてみましたよ♪

4種類の紙による違いも試してます。

 

りっぽ
水彩用紙、画用紙、コピー用紙、トレーシングペーパー…

紙によって描き心地や透け方に違いがあるよ

こと
ホットプレートを使うので、やけどには気を付けてね!

 

溶かし絵のやり方

 

用意するもの
  • 蜜蝋クレヨン
  • ホットプレート
  • 画用紙、コピー用紙など
  • 新聞紙などのいらない紙(多めに)

 

 

シュトックマーの蜜蝋クレヨン(ブロックタイプ)を使いました。

赤ちゃんがなめても安全な成分でできたクレヨンです。

こと
色が重なったり混ざってもきれいに発色するよ!

 

ホットプレートの準備

 

ホットプレートの電源を入れて、新聞紙を4枚くらい重ねて敷きます。

やけどに注意!

りっぽ
小さい子とやるときは端までしっかりおおうと良いですね

 

 

試し描きしてみました。

ホットプレートの熱で蜜蝋クレヨンがするする~っと溶けて、

なめらか~な描き心地!

 

下に敷いた新聞紙もけっこう汚れるので適宜交換しましょう。

りっぽ
ホットプレートが熱くなったら電源を切って余熱でやってね!

 

4種類の紙で溶かし絵の試し

1.にじみ絵用水彩紙

 

表面に目のある薄手の水彩紙です。

厚みは下の一般的な画用紙と同じかやや薄いくらいかな。

天花地星さんで購入しました。

 

2.画用紙

 

100均にある一般的な厚みの画用紙です。

さーっと塗ると紙の目が残りますが、これがランプにするときれいに…^^☆

 

3.コピー用紙

 

普通のコピー用紙です。

ペラペラかな、と思ったけど意外とちょうどよくロウを吸い込んでいるみたい。

なめらかに描けます。

 

4.トレーシングペーパー

 

やや厚口のトレーシングペーパー(65g/㎡)を使いました。

トレーシングペーパーが熱で丸まってきて、少し描きづらそう…

 

 

でも、描き終わればgoodな感じになりました♪

塗り重なった部分で濃淡が出ています。

 

溶かし絵ランプシェードの作り方

 

描き終えて乾いた溶かし絵作品を使います。

こと
すぐに乾くよ!

 

 

円錐状に丸めてセロハンテープで貼ります。

りっぽ

内側からきれいに貼れたら良いけど

貼りづらかったので外から貼っちゃいました!

 

 

LEDのミニライトを中に入れてランプにします。

100均でもLEDティーライトキャンドルが売ってるけど明るさがやや弱めかな…

用途に応じて選んでみてくださいね♪

 

点灯した様子

にじみ絵用水彩紙のランプシェード

紙の目が織物の生地のようなテクスチャーになってます。

 

画用紙のランプシェード

さらっと塗った部分は紙の目が残って、星みたい!

 

コピー用紙のランプシェード

適度な透け感と紙の張りがあります。

 

トレーシングペーパーのランプシェード

溶けた蜜蝋クレヨンがよく混ざり合っています。

もともと透ける紙なので、光が強めに透けます。

 

こと
もう少し厚口のトレーシングペーパーのほうが

できあがりがしっかりしていいかも?

 

まとめ

 

蜜蝋クレヨンの溶かし絵は、ホットプレートを使って簡単にできます。

描いている時のなめらかさが気持ちよく、溶ける感触に夢中になりそう^^

薄手の紙を使ってランプシェードにすると素敵ですよ♪

 

りっぽ
やけどに気を付けながら楽しんでみてね!