子どもと簡単にできる絵の具遊びです。
転がるビー玉の速さが、流れるような線になってあらわれます。
用意するもの
用意するもの
- A4くらいの大きさの箱、トレーなど
- ビー玉
- 水彩絵の具
- 画用紙
ビー玉ころがし模様のやり方
やり方は簡単です。
- 箱に合う大きさに画用紙を切り、中に敷く。
- 水彩絵の具を水で溶き、ビー玉を入れて絵の具をつける。
- 箱にビー玉を入れ、箱を傾けて転がす。
- 色を変えてくり返す。
絵の具を付けてそのまま紙に置くと、始めに太く色が溜まります。(下の写真)
溜まりをつくりたくない場合は、
軽く他の紙に置いてから画用紙に置くといいでしょう。
あっちこっちと転がすのが楽しいです。
乾いた作品は、工作の材料やコラージュなどにも使えます。
大きな箱を使って、2人で転がすのも楽しそう。
ビー玉以外に、木の実や丸めたアルミホイルなどを使っても、
独特のおもしろい線が描けそうですね♪