材料と道具
今回は出来上がりがA5サイズだよ!
- 表紙の用紙(A5サイズ2枚)
- 本文の用紙(A4サイズを2つ折りにする)
- 刺しゅう糸と刺しゅう針
- 目打ち
- クリップ
- ボンド
- カッターマット(写真には写っていません)
※本文の用紙は、A4サイズをきっちり2つ折りにして、輪になった状態で綴じます。
(ぺらぺらする側が綴じるほう(背)になります)
※おもて表紙、うら表紙はA5サイズを1枚ずつ。
※刺しゅう糸は綴じる幅の3倍の長さでピッタリです。
手順
穴をあける位置
おもて表紙、本文用紙、うら表紙を重ねて
ずれないように両端をクリップでとめます。
図の手前が本文用紙のぺらぺらする側だよ!
穴の位置は、
- 背から15ミリ程度
- 左右15〜25ミリ程度に2か所
- 残りを3等分し2か所(計4か所)
穴の位置に合わせて、目打ちで穴を開けます。
用紙が厚くて開けにくければ、カッターマットの上でハンマーで叩いて開けてね
綴じ方
2番目(B)の穴の内側がスタートだよ!
玉止めをつくり、Bの穴の本文用紙の2枚目くらいから糸を通していきます。
糸の端は、ボンドをつけてとめておきます。
あとは次の順に通していこう!
Bの穴の内側から表へ糸が出た状態からスタートだよ
最後は下の写真のように、2か所に糸を通して、
できた輪に針を通して引きます。
Bの穴から裏表紙になる側に糸を出します。
糸を切って端を目立たないように糸に絡ませ、ボンドでとめます。
四つ目綴じのできあがり!!
慣れるとどんどんできるよ!
まとめ
今回は子どもたちがつくった「折り染め(和紙)」を表紙にしました。
刺しゅう糸との色合わせも楽しかったです♪
和綴じは四つ目綴じを基本に、いろいろな綴じ方があります。
見た目にも美しい和綴じ、自分だけの和本をつくってみてくださいね。
ほかの綴じ方にも挑戦したいな!
折り染めの記事はこちら
前々からやってみたかった「和綴じ製本」。
基本の『四つ目綴じ』に挑戦してみたよ!